ヤフオクの「マイ・オークション」で自分の出品物のアクセス数を見て、
「少ないなぁー…」
とため息をついていませんか?
それは、あなたの商品に人気(ニーズ)がないのではなく、
あなたの商品を
欲しい人に見つけてもらえていない可能性 大 です。
もし、あなたが「たった5分」ヤフオクに使える時間があるのであれば、同じ物を出品しているライバルが気がつかないうちに、あなたの出品物が検索結果に出る機会を圧倒的に増やすことができる『ヤフオクSEO』術があるのですが…。
![]() (本編37ページ 特典13ページ 全50ページ PDF) 販売価格5,000円 お支払いはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、 BitCash、代金引換からお選びいただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 超速ヤフオクSEOを infotopで購入する |
【注】
「ヤフオクSEO」でピーン!と来た人には、私のこのノウハウは必要ないでしょう。きっとあなたの想像通りです。さっさとこのページを閉じて、直ちに自分の出品内容の修正に取り掛かってください。
ピーン!と来なかった人は、価値があると思いますので、どうぞ読み進めてください。
まずはこちらをご覧ください。「h**(中略)**3」という私のヤフオクIDの商品は検索結果に出てきていません。

↓ それが、たった5分の作業で
私のヤフオクIDの商品を検索結果に出すことができました。
(私以外の他の3つの商品が同じなのがご覧いただいてわかると思います)
はじめまして。
ヤフオク実践マーケッターの浜村と申します。
現在ヤフオクで評価200を何とか超えた(2010年7月22日現在)、あなたと同じ(?)日々ヤフオクに取り組む1人です。
まだまだ「パワーセラー」「ベテラン出品者」と言われるには程遠いですが、誠実で迅速な対応を心がけてきた結果、おかげさまで評価のすべては「非常に良い出品者です」をいただいています。
最初に、私が今回このe-book『超速ヤフオクSEO』を作るまでに至った経緯をお話したいと思います。
私は東京に住む39歳の脱サラ・ネット起業家です。
埼玉県大宮市(現さいたま市)に生まれ、小学校3年生から高校卒業まで10年間を鹿児島で暮らし、親の転勤に伴って運良く東京の私立大学に入ることができました。
卒業後は一部上場の損保会社に10年間勤めましたが、その会社を辞めて、生命保険会社の外交員に転職し、その後、損保時代の同期の友人が立ち上げた会社を手伝ったり、生保時代の同期の友人が立ち上げた会社の役員をさせてもらったり、ポータルサイトを運営する会社に勤めたりしましたが、いずれも会社の方向性と自分がやりたいことの違いで退職しました。
お察しの通り「人の下で働くことが性に合わない」性質なのです(苦笑)。
そして、2010年6月初めに脱サラしました。
脱サラを決めた私がどうしたのか? 次にお話します。
意を決して退職。そして、ドロップシッピングに挑戦したが…
私は意を決し、退職しました。
「今後はネットビジネスで身を立てよう!」と。
給料をもらう生活から離脱した私は、生活できるだけのお金を稼ぐために、ドロップシッピングに取り掛かりました。
アフィリエイトの経験もあったのですが、アフィリエイトは広告代理業であり、薄利多売で、自分で利益を調整できません。
そこで、退職前に事前調査をしていた段階で、自分で販売価格を決めて利益調整できるドロップシッピングに強い魅力を感じたのです。
そのときに指南書として購入したのは、様々なメディアでも紹介されているある有名な方のドロップシッピング商材でした。
でも、人生ってそう簡単にうまく運ばないんですよねー(苦笑)。
注意!! ドロップシッピングの落とし穴
もし、あなたが「ドロップシッピング(以下「DSP」と略します)をやってみよう」と考えたことがあるのなら、その点でも参考になると思いますので、少し注意して読んでください。
DSPでは、DSP会社が提供してくれるショップ・テンプレートに、自分が売りたい商品を選んで価格を設定するだけで、ショップ・サイトが簡単に作成できます。
これは非常に便利です。
ただし、サイトを作るだけではお客さんは来てくれませんよね。
かといって、SEOを施して検索エンジンで上位表示させるには相当の時間がかかります。
そこで、私はリスティング広告(いわゆる「PPC広告」。ここではYahoo!リスティング広告(旧オーヴァーチュア)のこと)を出稿したのですが・・・
なんと、DSP会社に払うシステム利用料が高くて(粗利の40%!)、リスティング広告費の採算がとれないのです!(苦笑)
DSPサイトへの訪問者(=リスティング広告をクリックしてくれた人)の1%が商品を購入してくれるとすると、「1つの商品の販売にかかる広告料」は、「1クリック広告単価」×100となります。
「1クリック広告単価」が50円だとすると、50円×100クリック=5,000円。
1つの商品を売るのに5,000円かかるのです。
ということは、粗利からDSP会社に支払う手数料を差し引いた金額(私が利用しているDSP会社では「報酬」といいます)が5,000円より多くないと儲からないのです!
私が販売していた商品では、1つで5,000円の報酬は取れません。
競争の激しい商品であり、価格を引き上げるとライバルとの競争ができないからです。
(もちろん、戦略を変えてニッチな商品を安い広告費で販売するという方法もあります)
この問題には、「ビッグキーワード→複合キーワードへの絞り込み」という調整で何とか試行錯誤しましたが、今度は逆に複合語ではアクセスが少なすぎて売上が確保できないという問題に陥りました(涙)。
そこで、扱っている商品の情報サイト(サテライトサイト)をブログで作ってそこからのアクセスを集めるというSEO対策に切り替えることにしたのですが、SEO対策が効果を発揮するには時間がかかります。
通常、検索結果の1ページ目に出るには、ビッグ・キーワード(人気が高く競合の多いキーワード)ではない特定のキーワードで適切な対策を施して、毎日記事を更新して1〜3ヶ月かかります。
これは以前アフィリエイトをやったときに自分で実践・検証したことがあります。
しかし、私には、自分のサテライト・ブログが検索順位を上げて、そこからの集客に頼るような、悠長に待っている時間はありません。
大至急、生活するためのお金を稼がなければなりません。
しかも、退職をしても、住民税や年金の支払いは否応なしに請求が来ますので、食いぶちを稼ぐだけでは足りないのです!
このままではわずかばかりのたくわえをどんどん切り崩して生活することになり、早々に限界が来ます。
そして、ヤフオクに再挑戦
どうしようかと焦った私は、前述のブログSEOをやりながら、とにかく身の回りにあるものをオークションに出品することにしました。
実は、オークションは2008年にも半年ほど出品の経験があり、私はハードロックとヘヴィメタルのCDを200枚ほど販売した経験があったのです。
今さら言うことでもありませんが、オークションの魅力はなんと言っても「すぐに売上が入金される」ことです。
アフィリエイトをはじめとする様々なネットビジネスは、成果=報酬を手にするまでに時間がかかります。
今月の売上が報酬として自分の口座に入ってくるのは早くて来月以降なのです。
でもそんな悠長なことは言ってられません。
それに対して、オークションは落札されて落札者の方がネット入金してくれれば、最速でその日に入金されることもあります。
とにかく私は手元に残っている約300枚ほどのCDやDVDをまず出品することを始めました。
これらだけで何とか元手を作り、その間にDSPサイトにSEO対策を施して、お金をかけずに集客できるようになれば、リスティング広告費の分が浮かせられると思ったのです。
以前の経験から、ヤフオクでは私のレアなCDは売れると踏んでいたのです。
ところが…
ヤフオクに出品、しかし伸び悩むアクセス…
さて、ここからが本題になります。
以前2008年に出品していたときは、手持ちのCDはすべて自分のPCのハードディスクに落としていましたし、引越しのたびに荷物になるやら、置き場所に困るやらで、どちらかといえば「買ってもらえたらいいや」と思って出品していました。
しかし今回の出品は違います。
何とか早く売上を作らなければと思い、ヤフオクに200本以上のCDを一気に出品したのですが、最初の1週間で売れたのはそのうちのわずか1割強の30本でした。
出品物の1割強が最初の1週間で売れると言うのは、もしかしたらいい方なのかもしれません。
でも私は焦りました。
「これでは少ない…」
不条理?なアクセス数
そこで私は「どうしたら入札してもらえるか?」を必死に考えました。
そして、あるときヤフオクの「マイ・オークション」管理画面で自分の出品商品のアクセス状況を見て愕然としました。

「全然アクセスがないじゃん…」
そう、出品して1週間でアクセス数が一桁はザラでした。
もちろん、私の持っているCDのすべてが世間の人たちの探しているものだとは限りませんし(逆に、どちらかと言うとマイナーなジャンルです)、アクセスが少なかったのは、たまたま私が出品しているタイミングに、そのCDを欲しい人がヤフオクに見に来ていなかったということも考えられます。
私の出品CDを欲しい人の絶対量を増やすことは不可能です(笑)。
また、アクセスが増えたとしても、入札してもらえるかどうかはまた別です。
関心があって商品ページに来てくれたとしても、価格を見て予算に合わなければ、訪問者は去っていくでしょう。
しかし、私と同じ物を出品している他の出品者の方には入札が入っている。
明らかに「この商品(他の人の物)を見ている人は、絶対に自分のも見るはずだ」と思われるケースでも、私のほうのアクセスが全然少ないCDもたくさんあったのです。
そんな経験、あなたにもありませんか?
そして、驚くべき事実を発見してしまったのです。
驚愕の事実!! 自分の出品物が検索されない!
「こんなにアクセスが少ないのはおかしい!」
そう思った私は、ヤフオクのトップページから自分の出品物を検索してみました。
「えっ!? 出てこない…!!」
ちょっと具体例を挙げてお話しますね。
私はYNGWIE MALMSTEEN(イングヴェイ・マルムスティーンと読みます)というアーティストのCDを10作品以上出品していたのですが、トップページから「YNGWIE」で検索した結果393件の中に、私の出品が見事に1個も見当たらないのです!
そのときの1ページ目がこちら。
(全部掲載すると16ページ分になるので略します)

「何じゃこりゃー!!!」(松田優作風)
検索結果に出てこなければ、出品物を見つけてもらえません。
そして、
見つけてもらえなければアクセスしてもらえません。
これ、超重要なことですのでもう一回言います。
検索結果に出てこなければ、あなたの出品物を見つけてもらえません。
そして、
あなたの出品物を見つけてもらえなければあなたの出品ページにはアクセスしてもらえません。
「何で出てこないんだ…何で出てこないんだ…何で出てこないんだーーっ!」
(エヴァンゲリオン シンジ風)
私の「マイ・オークション」の「出品中」には確かに出品があり、実際のアクセスもわずかながらあります。
パニクりそうな頭を何とか落ち着かせようとして、一生懸命考えました。
そして、私の出品物が1個も表示されていない検索結果の画面をずーっと見ていったときです、私は頭をぶん殴られるような衝撃を受けました。
完全に打ちのめされました…
検索されない理由、それは・・・
「タイトルに★★が入ってねーじゃんっ!」
このときは笑いましたね。
今までサイトやらブログやらで散々検索結果にいかにして出てくるかということを気にしてきていたのに、ヤフオクではまったくそのことを無視していました。
「ヤフオクは商品を欲しい人ばかりが集まっているから、商品を出しておけば売れるだろう…」
私の怠惰は、ハッキリと「検索結果に出てこない」という結果になって現れたのです。
さらに原因を調査べていくと、ヤフオクの検索機能に備わっている“ある便利な機能”をも見落としていることを発見しました。
ガ〜〜ン!
完全に打ちのめされました…。
話は一旦横にそれますが、実は私はヤフオクで落札してくれた方に簡単なアンケートに答えてもらっていました。
アンケートの内容はこんな感じです。
「どうやってこの商品を見つけましたか?」
そして、このアンケートにはかなり多くの方が友好的に回答してくれました。
こんな感じです。
・今回の商品は検索して見つけました。前から当商品を探していたので… ・検索して見つけた。キーワード:★★★★ ・アナログ世代ですが、CDで簡単に聴きたいと思い、★★★★関係を検索してヒットしました。 ・こちらの商品はアーティストで検索して購入しようと決めていました。 ・この商品はこのバンドのCDが欲しくて検索して落札させて頂きました。 ・商品は名前で検索して見つけさせて頂きました。 ・ちなみに、★★★★で検索して安かったし、状態も良さそうなので落札しました。 ・今回落札したこの商品は、このアーティストを探して(=検索して)見つけた。 ・落札した理由はこのアーティストを探していて。後、もう1つ輸入盤だったからです、これは何故かというと、国内盤より音が良いという理由からです。 ・このアーティストを探して(=検索して)見つけました。 ・ちなみにこの商品は、このアーティストを探して(=検索して)見つけました。 ・今回、落札した商品はアーティスト名を検索し発見しました。 ・「★★★★」で検索しました。 ・この商品は欲しくて探していたものです。 ・CDはアーテイストで検索しました ・このアーティストを探して(=検索して)見つけました。 ・「今回落札したこの商品は、このアーティストを探していて見付けました。」 |
そして、有効回答の中で95%と圧倒的に多かったのが、ご覧の通り
「検索して見つけました」というものでした。
そうです、ヤフオクで商品を探している人のほぼすべての方が、自分の欲しいものを「検索」して探しているのです。
言い方を変えれば、カテゴリーから見に来て「何かいいものないかなー」と、いわゆるウィンドウショッピングをしている人はほとんどいないのです。
ガラガラ、ガシャーンッ!(←私の心の崩れる音)
自分でわざわざお客様から貴重な意見をいただいておきながら、まったくそれを活かしていなかったのです。
あきれて物が言えませんね(汗)。
検索結果に表示される可能性が4倍に!
事態打開のために、私は直ちに2つのことをしました。その結果がこのページの冒頭でお見せした画像です。

↓ これが、
↑ こうなります。
他の200品ほどもほとんどアクセスがなかったので、大急ぎで一旦出品を削除した上で、対策を施し、再出品しました。
(出品中のものに修正を加えることもできますが、修正内容が商品説明の最下段に追加される形で表示され、分かりにくいと思ったので、手間ですが、私はすべて修正して再出品しました)
その結果、他のCDでも上記のような結果になりました。
私が施した対策によって、検索結果表示機会は2〜4倍、物によってはそれ以上に増えました。
この対策は、1人のアーティストの作品でなく、オムニバスCDのようなものだとさらに効果が増します。
しかも出品物1つについて、対策に要した時間はたったの5分です。
たった5分の作業をするかしないかで、それだけ変わるのです。
検索結果に出るかでないか、それが問題だ!
ヤフオクに限ったことではありませんが、インターネット上でビジネスをするには、あなたの商品を紹介しているサイト(ページ)にいかにアクセスしてもらうかが勝負です。
しかし、アクセスしてもらうというステップの前に、実はもう1ステップあります。
それは、前にも“超重要”ということで2回書きましたが、
「その商品を欲しいと思って検索してくれた人の検索結果画面に、あなたの商品サイト(ページ)へのリンクが表示されること」です。
検索結果に出てこないページには訪れようがないですよね?
私はその「検索結果に出て来させることができていなかった」のです。
これはもう機会損失以外の何ものでもありません。
そしてもしかしたら、あなたも私と同じように、あなたの商品を欲しいと思っている人がいるのに、あなた自身が「来てもらえないようにしている」かもしれないのです。
超速ヤフオクSEOとは
今回紹介しているこのノウハウは、ひとことで言えば「ヤフオク内でのSEO」です。
【注】
これまでの話の流れとこの表現で「あっ、そういうことか!」と分かったあなたには、私のこのノウハウは必要ないと思いますので、さっさとこのページを閉じて、直ちに自分の出品内容の修正に取り掛かってください。
逆に、「それってどういうこと?」と思ったあなたには、読み進めていただいても価値があると思います。
ただし、SEOといっても一般にSEOの意味として認識されている「検索結果上位表示」とは少し意味が違います。
このノウハウを使って、ヤフオクで上位表示ができるわけではありません。
あくまでも検索結果に出てくる可能性を最大化するということが目的です。
もしあなたが「ヤフオクのアクセスアップを保証します!」「ヤフオクでの売上アップを保証します!」というノウハウを求めているのであれば、ほかを探してください。
しかし、冷静に考えてみて、アクセス・アップや売上アップを保証できるものでしょうか?
アクセスしてくれるかどうかは、検索した人がクリックしてくれるかどうかにかかっていますし、入札してくれるかどうかはその人の予算とその出品物に対する情熱の度合いなどいろんな要素が絡んでくると思うのです。
しかも、ヤフオクの表示順位は「残り時間の少ない順」です。
あっ、すいません、忘れてました!
ヤフオクで上位表示する方法が1つだけありました。
「注目のオークション」という有料オプションを利用することです。
(「マイ・オークション」の「出品中」の管理画面の一番右側に「操作」という項目があり、そこの「管理」というリンクを押せば見られます)
しかし、私の紹介するノウハウは、「注目のオークション」や「太字テキスト」などのヤフオクの有料オプションを使ってあなたの出品を目立たせることではありません。
完全に“無料”で、しかも何の準備も要せずに、“今すぐ”にできる対策です。
ライバルは気づいていない 抜け駆けノウハウ
「抜け駆け」というとちょっと良くない印象ですが、このノウハウを使うことで、あなたは人から抜きん出ることができます。
このノウハウに気づいて以来、私と同じハードロック/ヘヴィ・メタルのジャンルに出品している評価1,000以上のいわゆる「パワーセラー」と呼ばれる出品者の方々約50人を調べてみましたが、このノウハウを体系立てて実践・徹底できている出品者はわずか数人だけでした。
もし、私だけがこのノウハウを実践していれば、少数のノウハウに気づいているライバルと共に、多くの競合の気づかないところでこっそり得をすることができるのかもしれません。
が、余計なおせっかいというか、特にヤフオク初心者で私と同じようにアクセスが少なくて困っている人も多いかもしれないと思い、少しでもあなたの力になれればと思って今回このノウハウを公開することにしました。
このノウハウであなたが得られるメリットは以下の通り。
★たった5分の作業で、間違いなくあなたの出品が検索結果に表示される機会が増えます。
(この作業自体は本当に5分ですみます。私の場合、前述の例では単純に4倍に増えました)
★そして、ヤフオク検索の“ある機能”に対応する作業を加えることで、さらに検索結果への表示可能性をアップさせることができます。
(こちらの作業は、ちょっとした入力が必要ですので、人によっては10分かかるかもしれませんが、スキルは不要ですし、そんなに大差は出ないと思います)
★あなたの理解を深めてもらうために私が実際に出品したサンプル画面で詳しく解説
(「どういう意図でこのようにしたのか?」を実際の出品画面に対してコメントしていますので、文章だけではわからない場合でも安心です。)
★愛着のあるあなたの持ち物を出品するのであれば、このノウハウはあなたにとって作業自体が非常に楽しいものになるでしょう。
(なぜなら、あなたの商品に対するこだわり、うんちく、好きになった理由を吐露することができるからです)
★あなたがこの作業をすることで、検索結果に表示される可能性がアップするだけではなく、実際の落札にプラスの効果を発揮することは容易に推測できます。
(なぜなら、訪問者に対してさらに詳しく◆◆を◆◆することができるからです。ライバルがやっていなければ、その効果は高いでしょう)
★このノウハウは、CDという特定のジャンルでのみ効果を発揮する汎用性のないニッチな小技ではありません。すべてのジャンル、すべてのカテゴリの商品であなたが出品する際に、今後常に活用できるノウハウです。
また、このレターを読んでくださったあなたは、いくつかの疑問を抱いていると思いますので、以下にお答えします。
Q1.本当に期待通りの効果が出るのでしょうか?
A1.出ます。検索結果に表示させる可能性が増えるという効果は、あなた自身が即座に確認することができます。
Q2.長続きしない一過性のノウハウではないですか?
A2.ヤフオクの検索の仕組みが変わらない限り(可能性として半永久?)有効です。
Q3.これは他のノウハウと比べた優位性はどうなのですか?
A3.私がネットで調べた限り、このノウハウの一部をブログに書いている人はいましたが、体系的に説明しているものは見つかりませんでした。書籍については中身を見られないため、正直わかりません。探す労力を惜しまないのであればそれもいいかと思います。
Q4.このノウハウは使って安全ですか?
A4.まったく安全です。逆にリスクとなるものを含んでいません。
Q5.スパム扱いされて、ヤフオクからペナルティーを受けたりしませんか?
A5.スパム扱いされるような方法ではありません。変なシステムを稼動させてヤフオクの検索システムに働きかけるようなものではありません。私は文系人間でプログラムはできませんので、そのようなものは作れません。
Q6.このノウハウに対して支払う以外にコストはかかりませんか?
A6.このノウハウをあなたが手に入れたあとで、あなたがこのノウハウを実行するに当たって、ヤフオクであれ外部であれ別の有料サービスを利用したりする必要はないはずです。ただし、あなたが更なる便利を求めて別のノウハウや知識を得ようとするならばそれはこのノウハウとは別問題です。
Q7.他の人(例えば家族や友人)に反対されるようなものではありませんか?
A7.人に言えないような非道徳的なノウハウではありませんので、もしあなたが周りの方から反対される理由があるとすれば、価格だけです。下に記載する価格の買い物を周囲の方に相談するかどうか、それはあなたの判断です。
Q8.ヘタに目だったりしませんか?
A8.このノウハウに気づいてすでに実践している人はいます。ただ気づいている人は少ないですし、やっていることはごく普通のことですので、怪しいとか目立つとかいうことはありません。
Q9.私はこれを使いこなせるでしょうか?
Q9.ヤフオクに出品している時点で、あなたがこのノウハウを使いこなせない理由がありません。マニュアルを読める以上、誰にでも使いこなせます。
Q10.他のノウハウと競合して不都合が生じたりしませんか?
A10.ヤフオクに関するノウハウは恐らくたくさんあるでしょうが、それらは「大きく儲ける」ための仕入れに関するノウハウであることが多いようです。私のノウハウは、仕入れに関するものではなく、出品に関する根本的・基本的なノウハウです。
さらに、<おまけ>として、実際に私がヤフオクで出品して、一定価格以上で落札された商品10点を、出品ページの画像と共に解説しています。この<おまけ>で紹介している商品は、私が得意とするジャンルのCDですが、あなたにとって「どういうポイントを持つものが高値で落札されるのか?」という視点を養う参考になるでしょう。
価格と保証

恐らく、ここまで読んでくださったあなたは、ヤフオク歴がまだ浅いか、私のようにアクセスがなくて焦っている「売れていない」方でしょうから(ごめんなさい)、高額にすることは控えました。
ひょっとしたらあなたは、「SEOの知識もスキルもあるけれど、それをさらに深めたい」という意欲の高い方かもしれませんね。
5,000円は、あなたの家の棚に眠っているものをいくつか落札されたら回収できる金額ではないでしょうか?
私はこのノウハウを作ろうと思い立ち、構成、検証・調査、原稿作成、チェック、修正、この案内ページの作成を含めると、合計で80時間以上使っていることがわかりました。
1冊売れると時給37.5円です(大汗)。
あなたはそんな時間をかける必要なく、たった5分の作業で“超速ヤフオクSEO”が可能です。
断っておきますが、このノウハウは、あくまでも検索結果に表示される可能性を最大にするというものであり、アクセスしてもらうための第一関門をクリアするための大前提のための対策です。
ニーズのない商品に無理やりアクセスを呼んだり、煽(あお)るような文章でもともと魅力のない商品にあらぬ魅力を加えるものではありません。
バリバリ(古っ!)正統派のノウハウです。
ですから、あなたの出品物が検索結果に出る機会を最大化させるお手伝いをできても、アクセス自体が増えることの保証はできません。
(前にもお話したように「検索結果に表示される」=「アクセスが増える」にはなりませんので)
しかしながら、あなたが、もし、ついこの前までの私と同じように、「同じ物を出品しているほかの人のところには入札があるのに、明らかに自分のところにはアクセスが少ない」と感じているのであれば、お役に立てると思いますし、先ほども書いたように、今後すべてのオークション出品について活用できる汎用性の非常に高いノウハウです。
また、対策を施したことの効果(検索結果に出ること)は、あなた自身の目で即座に確認することができます。
![]() (本編37ページ 特典13ページ 全50ページ PDF) 販売価格5,000円 お支払いはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、 BitCash、代金引換からお選びいただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 超速ヤフオクSEOを infotopで購入する |
追 伸
このノウハウは、すべて私の実体験と自分の調査・検証・実践に基づいています。オリジナルです。
もしかしたら、ネット上にこのノウハウがあるのではないかと思い、検索して探しました(何よりもこのノウハウを欲しかったのは私でしたので)。
が、私のように体系立てたノウハウを紹介しているものはありませんでした。
ひょっとすると、書籍にはこのノウハウが書かれているものがあるかもしれませんが、世の中のすべての書籍を調べることはさすがにムリです。
なので、自分で悩み、考え、検証して、この方法をe-Bookにまとめました。
ネットの世界で散々言われる「SEO」ですが、そのSEOの基本も基本、根本的なことがこのノウハウに込められています。
このノウハウを実践することで、あなたはブログやサイトのSEOで見落としていたり忘れたりしていたことを再確認することになるかもしれません。
もしそうだとすれば、このノウハウの“対費用効果”は計り知れなく大きいものになるでしょう。
是非この基本を押さえて、実りあるオークションライフを楽しみましょう!
少しでもあなたのお役に立てれば、時給37.5円で頑張った私の苦労が報われます(笑)。